2013-12-19
禺画像]
先月参加したBOSOツーリングの写真です。 新たにアップされていましたので、ダウンロードしました。 (*'ω'*)
先週末は所用のため帰省していたので、サイクリングには出かけられませんでした。(札幌はすでに雪の中でした!)
禺画像]
と言うことで、今回は自転車ネタがないためブログにアップする記事がないのですが...
でも、ちょうど年末にも近いので、この1年で自転車で走った距離なんぞを、ちょっと計算してみようかと思い、今年の1年間のサイクリング(自転車通勤の距離も入れて)で走ったイベントを書き出してみました。
2013年の走行距離は、各月毎に調べてみると、こんな感じですね!
南房総でのツーリング 自転車通勤日数
1月・・・ 5日 7日
2月・・・ 4日 6日
3月・・・ 3日 7日
・中房総グルメサイクリング
・BOSOツーリング
4月・・・ 3日 8日
・安曇野サイクリング
5月・・・ 1日 12日
・BOSOツーリング
・榛名山ヒルクライム
6月・・・ 3日 7日
・グランフォンド軽井沢
・ニセコサイクリング
・アースライド富良野
7月・・・ 2日 9日
・那須高原ロングライド
・BOSOツーリング
・宇都宮サイクルピクニック
8月・・・ 3日 8日
・札幌サイクリング
・信州聖高原グランフォンド
9月・・・ 3日 11日
・ニセコサイクリング
10月・・・ 0日 9日
・グランフォンド八ヶ岳
・東京グランフォンド
11月・・・ 3日 15日
・清和の森サイクリング
・BOSOツーリング
12月・・・ 4日 11日
走行距離を概算で見積もると、通勤1回で33Km 、南房総でのサイクリングは1回あたり90Km、その他のイベントは120Km 前後とすると、
通勤日数:110日=>3630Km、南房総:34日=>3060Km、イベント:19日=>2280Km
トータルの年間走行距離=>8970Km(約9000Km)
年間走行距離は10000Kmを目指していましたが、天候が悪い日が多く、イベントへの参加中止もいくつかあったので、目標のクリアには至りませんでしたね((+_+))
走行結果をよく見てみると、通勤で走っている部分が、結構走行距離を稼いでいるのが分かりますよねぇ!
ということは、通勤用のシクロクロスバイクに乗っている時間が一番長い=シクロクロスバイクが一番使われている??という結果になります。(これはちょっと意外でした(^-^;)
通勤用のバイクです↓
禺画像]
今年のサイクリングイベントを振り返ってみると、それぞれのイベントは結構走りごたえのあるイベントばかりでしたが、意外と雨に降られたイベントが多かった気もしますね。
セ記事を書く