房総サイクルオリエンテーリング
2014-01-30


[画像]

房総半島最南端の野島崎付近の海岸です。 強烈な南風が吹いていて、海もかなり荒れていました。


1月26日(日)は、房総サイクルオリエンテーリングに参加してきました。
この時期にサイクリングイベントが行われるのが珍しいことと、南房総の暖かい地域がコースになっていることが参加の理由です。

当日は朝方に雨が降っていましたが、南房総は早めに上がったようで、スタート時点では天気は回復してきました。
での、道路上は濡れているところがあちらこちらにあり、スリップを気にしながらの走行となりました!(;^ω^)

オリエンテーリングと言われるように、コース上の道の駅を回って、そこにあるスタンプを押して来るスタンプラリーをサイクリングで行うわけですが、このほかにもチェックポイントの写真を撮ってくることになっていて、それを探すことも含めてなかなか面白いイベントでした。

コース上のチェックポイントの写真などを取ってきましたので、アップしておきます!

1つ目は、南総里見八犬伝でお話に出てくる、伏姫が籠った場所がポイントとなっていて、そこの入り口の写真です。
[画像]

[画像]

2つ目が酪農の里に居る”白牛”です。
[画像]

ついでにヤギも撮りました!
[画像]

3つ目は、和田浦のクジラの骨!
[画像]

4つ目は、ブログの冒頭に載せた野島崎の海岸にあるライオン岩?(ですが、どこがライオンに見えるか、よくわかりませんでした(^▽^;))

途中にあった立て看板で気なったのが、”サラダ蓮根”??
[画像]

お昼は、道の駅ちくら 潮風王国でしたが、写真にあるように天気が回復してきて、ほとんど寒さは感じませんでした。
[画像]

でも、ここから南に向けて海岸沿いを走るコースなのですが、この海岸沿いの道は強烈な向かい風が吹いていて、ほとんどハードトレーニングのサイクリング状況に陥りました!!((+_+))

それぞれの道の駅では、エイドステーションとして補給食が出ますが、なかなか内容が良かったです!
最初の富楽里とみやまでは”大福”、2つ目の和田浦では”揚げたてのカレーパン”、3つ目の三芳村 鄙の里では”牛乳カステラ”、最後の道の駅とみうら 枇杷倶楽部では”枇杷ソフトクリーム”といった感じで、それぞれ結構美味でした!!

今回のイベントでは、ゴールした後に抽選会があり、くじ引きの結果”地元の農産物”として、大根5本をいただきました!(~_~;)

冬期間の寒い時期に少ないイベントとして参加しましたが、それなりに走りごたえのあるコースで、結構楽しめました。
天候も良くなかったせいか、参加人数もかなり少なく(3,40人くらい??)チョット寂しいイベントでしたが、面白みもあるので、もう少し暖かい時期に開催してくれればと思いました。


続きを読む

[自転車]
[サイクリング]

コメント(全0件)


記事を書く
 powered by ASAHIネット