2014-07-27
禺画像]
週末の土曜日の鴨川付近の景色です。 すっかり夏真っ盛りの日差しになりましたね。
久々に定番の南房総のツーリングに出かけました。
暫く、あちらこちらのサイクリングイベントに参加したり、引っ越しや帰省などに週末が使われていたため、ホームグラウンド&トレーニングの場所である南房総には、暫くご無沙汰していました。
定番のコースは以下↓
前回、南房総を走ったのは6月中旬で、梅雨の晴れ間に行ったきりでしたので、今回のツーリングではすっかり夏モードになっている事に、改めて?(;^ω^)気が付きました!
海岸は、すっかり海水浴シーズンの真っただ中!
禺画像]
丘の上の林道も、緑がとても濃くなってます。
禺画像]
今回乗って行ったBIKEはこちら↓ですが、林道などの少し荒れた道を気にしないで走るために、タイヤ&ホイールを太めのものに変更しました。
禺画像]
スペシャライズドから、700X26C(S-Works Turbo)のタイヤが出ているので、これを使用していないボーントレガーのホイール(Race X Lite TLR)に入れ替えて、それを林道専用のホイールセットとしてみました。(;^ω^)
禺画像]
乗り味は非常に安定感があり、登り坂も踏んだだけシッカリ回ってくれ、下り坂もグリップ力がアップし、ハンドル操作も安定して、山道専用BIKEとして、良いバランスに仕上げることが出来ました。
尚、今回のホイル&タイヤの変更に伴い、大きな問題が1つ持ち上がりました。
標準で付いていたブレーキですが、ブレーキとタイヤのクリアランスが殆ど取れなくなってしまい、ブレーキを交換することになりました。
シマノのアルテグラ6800系に入れ替えて、問題解決をしました。(^-^;
禺画像]
以前から取り付けてあったFSAのブレーキですが、これの効きが余り良くなく、ダウンヒルでの安定した走行に少し不安があったのですが、シマノのアルテグラのブレーキに入れ替えて、本当に見違える走行性能にアップしましたね!
今回新しく提供された6800系は、今までのモノと比べても、本当に良く効きますね!!(^◇^)
今回の南房総の定番コースは100Kmを少し超える距離ですが、猛暑日の炎天下の中、日向を走るのは本当に地獄でしたね!(≧◇≦)
コースの前半は、林道をいくつか経由するヒルクライムコースで、木陰の中を走るのでかなり快適でしたが、コース後半は大半が日当たりの良い??アップダウンが続くコースなので、途中に何度も給水ポイント?を経由しての走行となりました。
(給水ポイント:自動販売機&コンビニ です。 途中のコンビニでは、夏のライドでは定番のガリガリ君(梨味)を補給して、熱中症を予防をしています!(;^ω^) )
お昼ご飯は、定番のまるよで、鉄火丼です!(*^_^*)
禺画像]
真夏の暑さにまだ体が慣れていないのに加えて、湿度もかなり高かったので今回のツーリングはかなりバテました。
セ記事を書く